私がキュリー研究所で目指していた、蛋白質がDNAをねじる運動を直接みるためには、DNA一本を引き延ばすことが最初の重要な課題だった。そのため、パリについた直後から、DNAの一端をスライドガラス表面に、もう一端を人口のマ […]
数ヶ月ぶりにトム・ジョンソン氏のご自宅を訪問した。 今回一緒に訪問したピアニストの知人が、彼の前でラヴェルの名曲「スカルボ」を演奏して聴かせたが、作曲家であるはずの彼がこのあまりにも有名な曲を知らなかったことに我々は […]
午前中はキュリー研究所で働き、お昼はパリ六大学内にあるジャック・モノー研究所へ、小桧山政経先生の研究室を訪問した。先生の学生さんで、先日ケンブリッジの学会で会った方と3人でランチをし、日本、アメリカ、フランスでの研究環 […]
私にとってキュリー夫人は、幼少期に読んだ自伝で初めてその存在を認識し、小学校の頃見ていたテレビ番組「世界ふしぎ発見」でキュリー一家が築いたその研究所の存在を知り、科学研究に携わるようになってからは歴史上 […]