私は20代の一時期、キュリー研究所で働いていました。
帰国のため、昼は荷物まとめ、電話やインターネットの解約、銀行口座の継続手続きなどで息つくまもなく、夜は沖縄県人会で送別会(オールナイト)などで、予定はすし詰め状態だった。音楽留学でパリ在住の友人達が、家具や楽譜を受け取 […]
沖縄出身でフランスに永らくピアノ留学していた先輩の結婚式で、ボルドー地方を訪れた。フランスの結婚式は市役所での調印式が終わった後は、ひたすら朝まで飲み明かす、そんな感じに形式張ったところがなくなごやかで、朝まで飲んで踊っ […]
ロンドン留学中の大学・サークルの同期と、旅行で来ていた同じくサークルの同期、彼のハーバード時代のルームメイトで医師・神経科学者のM君とで集まった。キュリー研とその周辺を案内し、レアール広場の辺りで食事をした。金融マンや […]
夜はモンマルトルの丘の上、フランスのピアノ界に多大な影響を与えたピアニスト、アルフレット・コルトーの名を冠したコルトー通りの裏にあるラパン・アジル(Lapin Agile)という老舗の歌酒屋で、今ではめっきり少なくなっ […]
日曜。午前中から昼過ぎにかけて、レピュブリック広場(Place de la Republique)のカフェで論文を読み(この頃週末の日課となっていた)、午後は自宅でピアノの練習をしてから午後4時、バスチーユ広場近くのト […]
土曜休日、ペール・ラシェーズ墓地で作曲家フランシス・プーランク、フレデリック・ショパン、思想家サン・シモン、シャンソン歌手エディット・ピアフらのお墓参りをした。 午後はキュリー研にたちより、少し仕事をしてから、パンテ […]
パリで3度目の7月14日(独立記念日)を迎えた。午前中は友人達とシャンゼリゼ通りの軍事パレードで、装甲車や戦車のパレードを見学し、晩はエッフェル塔周辺での花火を観賞した。3度とも、ほぼ同じトロカデロ広場に場所をとり、エリ […]