2009年9月26日フレデリック・ジェフスキ@オペラ・バスチーユ
午前中、音楽家の友達の案内を兼ねて、昨日が最終出勤日であったキュリー研に、部外者として入った。彼らにENSや、キュリー研のカフェを案内して、この研究所の文化的側面について、まるで自分の故郷について語るかのような気持で説明した。
夕方はオペラ・バスチーユ劇場でジェフスキ氏の演奏会。パリ国立高等音楽院ピアノ科に通う友人達と聴きに行った。現代音楽の演奏会なので、やや忍耐のいる演奏会だった。本人の演奏は、最後の「深き淵より(De Profundis)」 1曲のみ、ピアノソロしか弾かなかった。演奏の一部として、ピアノをたたいたり、叫びだしたりする箇所では、現代音楽になじみのない観客の中から、小声で笑い出す声も聞こえた。しかし、彼の音楽に傾倒して10年以上が経つ私にとっては、その演奏から伝わってくるもの凄いエネルギーと彼の人生感の凄まじい表現力に、感動とともに戦慄を感じた。ピアノのふたを閉めて鍵盤では音を出さないクライマックスには圧倒された。未だに彼は当代随一のコンポーザー=ピアニストであり、真のヴィルトゥオーゾだった。 71才、この方はこれからもまだまだパワーアップしていくのであろう。
パリ音楽院でピアノを学ぶ友達が、彼の曲を練習している最中だったので、終演後、彼をジェフスキさんに、将来有望な若手ピアニストとして紹介した。奥様に追い出されたブリュッセルの自宅から、エスターとノーム君がきていた。二人とも以前あった時に比べ、背が伸びて大きくなっていた。
興奮が冷めないまま会場をでて、ピアノ科の友達に加え、ヴァイオリニストの友達も合流し、バスチーユ界隈で夕食をとった。パリで、将来有望な若手音楽家らとの会食。これも最後になるのかもしれない。
夕方はオペラ・バスチーユ劇場でジェフスキ氏の演奏会。パリ国立高等音楽院ピアノ科に通う友人達と聴きに行った。現代音楽の演奏会なので、やや忍耐のいる演奏会だった。本人の演奏は、最後の「深き淵より(De Profundis)」 1曲のみ、ピアノソロしか弾かなかった。演奏の一部として、ピアノをたたいたり、叫びだしたりする箇所では、現代音楽になじみのない観客の中から、小声で笑い出す声も聞こえた。しかし、彼の音楽に傾倒して10年以上が経つ私にとっては、その演奏から伝わってくるもの凄いエネルギーと彼の人生感の凄まじい表現力に、感動とともに戦慄を感じた。ピアノのふたを閉めて鍵盤では音を出さないクライマックスには圧倒された。未だに彼は当代随一のコンポーザー=ピアニストであり、真のヴィルトゥオーゾだった。 71才、この方はこれからもまだまだパワーアップしていくのであろう。
パリ音楽院でピアノを学ぶ友達が、彼の曲を練習している最中だったので、終演後、彼をジェフスキさんに、将来有望な若手ピアニストとして紹介した。奥様に追い出されたブリュッセルの自宅から、エスターとノーム君がきていた。二人とも以前あった時に比べ、背が伸びて大きくなっていた。
興奮が冷めないまま会場をでて、ピアノ科の友達に加え、ヴァイオリニストの友達も合流し、バスチーユ界隈で夕食をとった。パリで、将来有望な若手音楽家らとの会食。これも最後になるのかもしれない。