パリを去る日程がほぼ確定してきたこの頃、キュリー研では研究を引き継いでくれる予定の大学院生さんに、引継ぎを徐々に始めていった。私の発明した次世代磁気ピンセットシステム(FRMT)を使った研究をアメリカでも日本でも行う予 […]
ロンドン留学中の大学・サークルの同期と、旅行で来ていた同じくサークルの同期、彼のハーバード時代のルームメイトで医師・神経科学者のM君とで集まった。キュリー研とその周辺を案内し、レアール広場の辺りで食事をした。金融マンや […]
ザルツブルグを直訳すると塩の山。世界中から各界のセレブ達の集まるザルツブルグ音楽祭の期間中なので、市内には裕福な観光客が多く、市内を馬車が多く通るため、路上に巨大な落し物がよく転がっていた。ザルツブルグ在住の日本人が曰 […]
ここに来るのは、おそらく最後になるだろう。2006年以来、何度もここに通った。かつてはプーランクが、この町の叔父の家に滞在していたらしい。 いつでも笑顔を絶やさない、年齢を重ねても強くて美しいシャンタル先生。この日は […]
ピアニストの岩崎セツ子氏に、パリに滞在中に是非一度は訪れなさいと勧められていた場所の一つで、以前から一度は訪問したいと願っていた作曲家モーリス・ラヴェルの住んでいた家に向かった。駅から遠く、タクシーも通らない田舎にある […]
夜はモンマルトルの丘の上、フランスのピアノ界に多大な影響を与えたピアニスト、アルフレット・コルトーの名を冠したコルトー通りの裏にあるラパン・アジル(Lapin Agile)という老舗の歌酒屋で、今ではめっきり少なくなっ […]