晩に予定がある日に限って実験が上手く回り、切り上げられなくなるものである。これ以上続けても効率が上がらないと判断した時点で切り上げた。ここでは長時間労働自体が価値基準とはならないどころか、長時間労働は「無能の証」として […]
土曜休日。午後4時からMogador劇場でフランシス・クリダの演奏会。オーケストラはOrchestre Pasdeloup. 地響きのような力強い音によるリスト作曲「死の舞踏」、「ハンガリー幻想曲」が超重量級で圧巻だっ […]
午前中お休みを頂き、ギャルドン先生のご自宅に向かった。毎回レッスンの日は、約束の時間の少し前に先生のご自宅近くの決まったカフェでエスプレッソを飲み、体を温めてレッスンに臨んだ。今日のレッスンでは、見て頂いたドビュッシー […]
ブダペスト最後の朝、世界一綺麗なマクドナルド店として観光ガイドブックなどで紹介されている店で朝食をとった。この雰囲気に便乗し、普段は節約して滅多に買うことのないデザートのアップルパイを奮発して追加した。その後シナゴーグ […]
この日、お邪魔していた音楽留学生に、彼が通うリスト音楽院を案内してもらった。彼は練習に向かい、私もその間練習室でピアノを弾く機会にも恵まれた。折角なので、リスト晩年の宗教音楽「王の御旗」や「スルスム・コルダ」など数曲を […]
その日は朝から国立生物物理学研究所のOrmos先生の研究室を訪問した。まず自分の研究を紹介し、彼らの最新の研究を説明して頂き、また今後の研究構想などについて様々な議論を交わした。彼らも私が東京で行っていた回転型モータ蛋 […]
結局10ヶ月以上を費やすことになった滞在許可証取得のためには、別途指定のクリニックで健康診断を受けなければならなかった。その健康診断の通知が届き、期日をみてびっくりした。期限は何とその翌日だった! 翌 […]
シャンパーニュ地方のランス市には、中学・高校時代を過ごしたラ・サール学園を運営するラ・サール修道会を設立した聖ラ・サールの生家がある。これまで世界各国で、現地のラ・サール修道院を訪れたり宿泊させてもらったりと、卒業後も […]