ブダペスト最後の朝、世界一綺麗なマクドナルド店として観光ガイドブックなどで紹介されている店で朝食をとった。この雰囲気に便乗し、普段は節約して滅多に買うことのないデザートのアップルパイを奮発して追加した。その後シナゴーグ […]
結局10ヶ月以上を費やすことになった滞在許可証取得のためには、別途指定のクリニックで健康診断を受けなければならなかった。その健康診断の通知が届き、期日をみてびっくりした。期限は何とその翌日だった! 翌 […]
シャンパーニュ地方のランス市には、中学・高校時代を過ごしたラ・サール学園を運営するラ・サール修道会を設立した聖ラ・サールの生家がある。これまで世界各国で、現地のラ・サール修道院を訪れたり宿泊させてもらったりと、卒業後も […]
ENS(高等師範学校パリ校)の地下体育館を借り、キュリー研究所の同僚達とバスケットボールを楽しんだ。遊びといっても、皆熱くなり、本気モードでぶつかり合うので、体格で劣る私にとっては、冗談抜きで怪我のリ […]
昨日、今日とパリ郊外Dourdanの施設でキュリー研究所主催のセミナーに参加してきた。前日からの体調不良のため、2日目のみ参加した。とってものどかな町で古い町並みに趣があり、バカンスを過ごすにはいい所だった […]
恐怖の滞在許可書申請。フランス入国後10日程度で滞在許可証申請すべての工程を終えるようにとの決まりがあるが、11月にフランスに入国してすぐ役所に手続きに来て提示された最初のランデヴー(予約)が半年後とは、いったいこの国 […]
この頃はすでに数え切れないほどの友人・知人達がパリを訪問し、キュリー研究所やその周辺の案内をこなしていた私の中では、訪問者の時間的余裕に対応した案内コースとそれに対応した記念写真撮影スポットが幾通りも用 […]
午後はシャンタル・リウ先生の二度目のレッスンを受け、晩は東京で学生時代からの知人宅でフェット(いわゆる飲み会)に参加した。今夜のフェットで、今回一度目のパリ滞在を共に過ごす主要メンバーと知り合うことになった。フランスに […]