ここ数日、実験がうまくいかないか、不可解なデータがでてばかりいた。翌週月曜、ヴィオヴィ先生と打ち合わせの約束を取り付けたため、それまでには何とか形にしなくてはいけない。 この日、入国から9ヶ月の時を経て、ついに滞在許可証 […]
パリ滞在中に、なるべく多くのパリに眠る著名人達と会い、インスピレーションを得たいとの思いから、主な墓地巡りを一通り済ませておきたかった。この日は、当時パリでピアノを師事していたギャルトン先生の、先生の先生にあたるピアニ […]
最近大好きなエスプレッソの悪影響もあってか、胃腸の調子が悪かったため、胃カメラ検査をすることにした。この日朝一でアメリカン病院に向かった。この病院は、薬物中毒でかつアルコール中毒だったエディット・ピアフが発狂した時に担 […]
パリのカフェといえば、エスプレッソである。キュリー研究所のカフェにもイタリアのメーカー「ラバザー」のエスプレッソマシーンが置いてあり、そこで同僚達と談笑したり議論したりする際も、一人思索にふける時も、苦いエスプレッソ […]
休日であったが、夕方少々時間があいたので、少しでも仕事を進めるためキュリー研究所に立ち寄った。休日でかつワールドカップ決勝のフランス戦ともなれば、フランス全土はお祭りモードで、全てのフランス人はその試合の […]
日本から従兄弟が出張帰りにパリに立ち寄ってくれた。沖縄県人会関係の知人の画家を誘い、3人でパリ散策に向かった。オペラ座ガルニエ前の階段で従兄弟と待ち合わせ、リュクサンブール公園で画家の知人と合流した。まず定番であるが […]
日曜休日。フランスでは、第一日曜は国立の美術館、博物館が全て無料である。この日はルーブル美術館を回った。「モナ・リザ」や、「ナポレオンの戴冠式」など、幼少期にここを訪れた時の記憶がのこる絵画達と、20年ぶりに対面した。2 […]
ブダペスト最後の朝、世界一綺麗なマクドナルド店として観光ガイドブックなどで紹介されている店で朝食をとった。この雰囲気に便乗し、普段は節約して滅多に買うことのないデザートのアップルパイを奮発して追加した。その後シナゴーグ […]